介護職として老人ホームや介護施設で働くことになると、介護記録を書く仕事が発生します。利用者ごとにその施設で提供した介護サービス内容や日々の様子を文字として記録に残すものですが、一日を通しても状況は二転三転したり、長い時間であった出来事は簡単にまとめることも難しいです。そのため、介護記録を上手に書くためにはまず作成の目的を再認識してみましょう。
介護記録の目的はいくつかありますが、特に重要とされるのがスタッフ間での情報共有目的ということです。介護の現場では、介護職だけではなく医師や看護師、ケアマネージャーなど、さまざまな職種の方が働いています。それぞれが利用者一人ひとりの対応に連携してあたるため、お互いが持つ利用者の情報を正確に伝達しなければ十分なサービスを利用者に提供できません。利用者の状況や提供した介護内容などは口頭での伝達に限界もあるため、文字として記録に残しておくことで持続的に質の高いサービスを提供し続けられます。
そのため、どういう書き方をすればスタッフ間の情報共有として効果的な記録となるのかを考えてみるとよいでしょう。冗長な文章を書き続けるのではなく端的に分かりやすく、どのようなサービスを提供して利用者はどんな様子だったか、5W1Hを意識して記述することで相手にも伝わりやすくなります。上手に書くことは介護記録作成の時間短縮にもつながるため、定時後の残業を減らすことにもつながるでしょう。